自ら育てた野菜や果物を練り込んだ餡
餡に使っている原料の野菜や果物は、自分の畑で育てたものを使用しています。
農薬不使用の野菜や果物をふんだんに練り込んでいて、季節の味を楽しんでいただけます。
バラエティに富んだ12種類のまんじゅう
味の異なる12種類の酒まんじゅうがセットになっています。
カラフルな中身で、縁起の良さが感じられます。
酒まんじゅうの野菜や果物の自然な色で、合成着色料は使っていません。
12種類の味はこちら
つぶあん、こしあん、リンゴ、かぼちゃ、いちご、紫芋、大正金時豆、ブルーベリー、味噌、抹茶、チョコレート、キャロットフロマージュ
さらに、ふるさとめぐり市限定。先着30名様に
完全無農薬栽培の畑で栽培した柚子をふんだんに使って作り上げた、柚子茶のおまけ付き!
「福をよぶ酒まんじゅう」を製造・販売するライスフィールドねぎ畑の大塚さんに、商品への想いを伺いました。
開発に丸1年かかった、オリジナル餡
普通に売っている酒まんじゅうのあんこではつまらない。
他にはないオリジナルの餡を作ろうと、丸一年は餡子と生地を開発する日々を過ごしていました。
試食を重ねながら、自分が納得のいく酒まんじゅうを作ることができました。
酒まんじゅうの美味しい食べ方
召し上がる際は、蒸し器をご利用ください。
沸騰したら中火にして、冷凍から出した酒饅頭を袋から取り出して、紙が付いたまま蒸し器に並べて、10〜12分蒸して下さい。
手作りへのこだわり
我が子のように育て上げたかぼちゃ、紫イモ、ブルーベリーなどをふんだんに使って色を出しています。
原料の栽培から製造まで、全て手作りにこだわっています。
だから大量に製品を作ることはできませんが、その分食べられた方にご満足いただける自信があります。
1人でも多くの方に食べていただきたい
私は子供の頃から食べてます。お酒の香りはしますが、お酒は入ってません。
全国には色々な、酒まんじゅうありますが、1人でも多くの方に食べてもらいたいなと思っています。
ふるさとめぐり市ユーザーへメッセージ
ふわふわ、もちもちの酒まんじゅうです。四季の野菜や果物を無農薬で育て、ふんだんに餡へ練り込んでいます。
12種類の素材が織りなす、季節の恵みをいただければ嬉しいです。
※ゆず茶1パック200g付きは先着30名様までになります。