店舗販売業の管理及び運営に関する事項

店舗の写真

許可区分

店舗販売業

許可証の記載事項

開設者名

株式会社マルヒロエンタープライズ

店舗名称

ソビュートジャパン

店舗所在地

東京都中央区八重洲2-10-7 八重洲ビル3号館1階

所轄自治体

中央区保健所

許可番号

第2002231020号

有効期限

令和11年9月14日

店舗管理者

資格の名称

薬剤師

管理者氏名

谷村 園美

担当業務

保管、陳列、販売、情報提供、相談、発送、店舗管理等

勤務する薬剤師

氏名

谷村 園美

担当業務

保管、陳列、販売、情報提供、相談、発送、店舗管理等

勤務する登録販売者

氏名

青木 美枝子(研修中)
尾花 良司(研修中)

担当業務

販売、相談等

取り扱う一般用医薬品の区別

第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品

使用期限が半年以上の商品を販売いたします。

使用期限半年未満の一般用医薬品を販売する場合は、当該商品掲載欄に使用期限を記載します。

勤務者の名札等による区別に関する説明

薬剤師

「薬剤師」を記した名札を着用

登録販売者

「登録販売者」を記した名札を着用

一般従事者

氏名を記した名札を着用

営業時間

インターネットでの注文受付時間

24時間

実店舗の営業時間

9:00~12:00 13:00~18:00

月曜日~金曜日(土日祝、年末年始を除く)

インターネット販売の医薬品販売時間
(薬剤師,登録販売者が常駐している時間)

9:30~12:00 13:00~17:30

月曜日~金曜日(土日祝、年末年始を除く)

営業時間外で相談できる時間

営業時間外のご相談はお受付しておりません。

緊急時の連絡先

0120-016-147

要指導医薬品および一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項



要指導医薬品、一般用医薬品(第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品)の定義と解説

要指導医薬品

下記(1)~(3)のうちその効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものであり、かつ、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学知見に基づく指導が行われていることが必要なもの。

(1)新医薬品であって、再審査期間中のもの

(2)医療用医薬品から転用された医薬品であって、製造販売後調査期間中のもの

(3)薬機法第44条第1項に定める毒薬及び薬機法第44条第2項に定める劇薬

一般用医薬品

第1類医薬品

その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品であって、その使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣が指定するも。

新一般用医薬品として承認をうけてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。

指定第2類医薬品

第2類医薬品のうち、特別の注意を要するものとして厚生労働大臣が特に指定するもの。

第2類医薬品

その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第一類医薬品を除く。)であって厚生労働大臣が指定するもの

第3類医薬品

第一類医薬品及び第二類医薬品以外の一般用医薬品

要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示に関する解説

医薬品のパッケージ(外箱、外装)及び添付文書にリスク区分を表示しています。

  • (1)要指導医薬品 : 要指導医薬品と表示しています。
  • (2)第1類医薬品 : 第1類医薬品と表示しています。
  • (3)指定第2類医薬品* : 第四角の中に2類医薬品
    または、丸の中に2類医薬品と表示しています。
  • (4)第2類医薬品 : 第2類医薬品と表示しています。
  • (5)第3類医薬品 : 第3類医薬品と表示しています。
  • *指定第2類医薬品 : 第2類医薬品のうち、特別の注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するもの

要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の情報提供に関する解説

要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあっては、それぞれ情報提供の義務・努力義務があり、対応する専門家が下記の表のように決まっています。
なお、登録販売者とは、都道府県の試験に合格した第2類医薬品及び第3類医薬品の販売を担う専門家のことを指します。

区分 対応する専門家 情報提供 相談があった場合の対応
要指導医薬品 薬剤師 対面及び文面での情報提供(義務) 義務
第1類医薬品 文書での情報提供(義務)
第2類医薬品 薬剤師又は登録販売者 努力義務
第3類医薬品 法律上の規定なし

指定第2類医薬品の販売サイト上の表示等の解説及び禁忌の確認・専門家への相談を促す表示

指定第2類医薬品については、その禁忌や注意事項を確認し、使用にあたっては薬剤師又は登録販売者に相談することをお勧めします。服用してはいけない人や使用について注意すること等の情報提供を受けて下さい。

一般用医薬品の販売サイト上の表示の解説

サイト上では商品名の最初に【第1類医薬品】、【第四角の中に2類医薬品】、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】とリスク区分を見やすく表示しています。

一般用医薬品の陳列に関する解説

ネットでの陳列について
第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品のリスク区分別に、下記のリスク表示をしています。

第1類医薬品 指定第2類医薬品 第2類医薬品 第3類医薬品
【第1類医薬品】 【第四角の中に2類医薬品】 【第2類医薬品】 【第3類医薬品】

店舗での陳列について
第1類医薬品は鍵をかけた陳列設備に陳列しています。指定第2類医薬品は情報提供を行うための設備から7メートル以内の範囲に陳列します。第2類医薬品・第3類医薬品については、それぞれ区別して陳列棚に陳列します。

要指導医薬品の陳列に関する解説

要指導医薬品は鍵をかけた陳列設備に陳列しています。

副作用被害救済制度の解説

医薬品を適正に使用したにも関わらず、その副作用により入院治療が必要になるほど重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度です。

【救済制度相談窓口】

電話 : 0120-149-931(フリーダイヤル)

相談受付時間 : 午前9:00~午後5:00 / 月~金(祝日、年末年始をのぞく)

独立行政法人医薬品医療機器総合機構 副作用救済制度について

https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html

個人情報の取り扱いについて

・販売記録作成にあたりお客様の同意を得た上で個人情報を取得します。

・知りえた個人情報は個人情報保護法で定められた管理方法に則り適切な取り扱いを行います。

苦情相談窓口について

要指導医薬品及び一般用医薬品販売制度の運用についての苦情相談は、下記窓口までご連絡下さい。

・独立行政法人医薬品医療機器総合機構

医薬品・医療機器相談室:03-3506-9425
(相談受付時間 : 午前9:00~午後5:00 / 月~金)